※星10と特殊な星9のみ、評価は独断と偏見
雲華学部の戦姫について †


PVEメインプリースト。
敵の防御力をダウンしたり、味方の攻撃力をアップしたりできる。
育成はアタッカーが一式揃ったからだ。火力が強ければ強いほど価値がある。

餌キャラ。育成は星6まで。

特殊なウォーリア、
後列に配置すると攻撃と会心率がアップし、前列に配置するとHPと命中率がアップする。
攻撃時自身のHPを回復する。より強い火力キャラがない時のみ使いましょう。
プライオリティーが低い。

PVEメインアタッカー。
司馬懿、霊帝と組むと毒ダメージが高い。
星10は他のキャラと比べたらごく普通なので、
育成は星9まで。

餌キャラ、育成は星6まで。

優秀な壁キャラ、欠点はダメージがとても低い。
星10前はあまり強くないので、育成時は要注意。

優秀な壁キャラ、星10はあまり強くないので、
育成は星9まで。

PVPメインの拘束役キャラ。
基礎速度が高いため、エネルギーアップの魂器を装備させると、競技場で1ターン開始すぐに相手のスキルを封印できる。
おまけにスキル発動後は拘束耐性を100%獲得。
PVPで強いが、PVEではかなり弱いため、微課金や無課金、
また初心者にはオススメしません。

PVP、PVEどちらでも使える優秀なプリースト、兼サブ火力。
回復量は荀彧に劣るが、代わりに火力がある。
HPが50%以下になると敵全員を沈黙できる。

ボス戦で最強の補助役キャラ。
敵に最大300%の(味方有効の)追加ダメージを与えられる。
会心攻撃が発生すると自身のHPを回復する。装備についてはHPアップとダメージ軽減がオススメ。
PVEでは欠かせないキャラ。

初心者にとても優しいタンク戦姫。
HP増加の装備を装着させると生存力が上がり、ダメージ能力も同時にアップする。
PVP、PVE両方で活躍できるので、育てて損はない。

PVP場面で活躍する拘束メインのソーサラー。
単騎ではそれほど強くないが、複数体編成するとシナジー効果があり、一方的な戦いになりやすい。

味方戦姫が攻撃するたびに劉備も追撃を行う。
高い火力を持ち、自己回復のできるウォーリア。
初心者に優しい戦姫。入手できたら優先的に育てることをおすすめする。

主にPvEコンテンツで活躍するプリースト。
ボス戦でボスの受けるダメージをアップし、与えるダメージをダウンさせる。
退治小隊ではチーム全体のダメージを上げ、味方全員の安全を確保できる。

雲華学部所属のソーサラー。
特殊効果にはステータスダウン、自己回復、エネルギー獲得など、様々な効果がある。
複数の効果を所持しているサポート役であるため、大抵のチームで活躍できる。

雲華学部所属のアサシン。
アクティブスキルはHPが最も低い敵を狙い撃つことができる。
パッシブスキルで味方の速度と会心ダメージを上げることができ、さらにアサシンなら効果が倍増する。

雲華学部所属のレンジャー。
自身が受けるあらゆるダメージを減少させ、さらに敵に拘束効果「結晶化」を与えることが可能。
戦姫「クリス」との相性がいいので、同じチームに入れよう。

雲華学部所属のソーサラー型戦姫。
諸葛亮(天眼)は「順風」「逆風」で味方をサポートしながら、敵にダメージを与える。
主にpvpコンテンツで敵の会心率をダウンさせ、味方のダメージを強化するサポート役として出陣できる。
コメント †